埼玉県 狭山市立入間野小学校

いるまの日記

 いるまの日記
入間野小学校の児童、保護者、地域の方々、教職員の今を伝えるページ


2月21日(火)
 「体育朝会~長縄跳び~」

 月21日(火)、体育朝会を実施しました。気温5℃と冷え込む中、入間野っ子たちは元気な声を響かせていました。
 今回は長縄跳びの記録測定をしました。約2か月の練習期間を経て、各クラス、自分たちのこれまでの記録を更新するため頑張りました。
 クラス新記録を出したクラス、惜しくも新記録に届かなかったクラスといろいろでしたが、これまでの努力に「あっぱれ!!」です

         
          


    



2月15日(木)
 「情報モラル教室」

 NPO法人地域教育ネットワーク代表理事の笠松直美様を講師にお招きし、ネット依存とネット健康被害の関係などについて、5年生は学習しました。
 
「スマホやタブレットを使いすぎると目が悪くなるので、使用時間を少なくしようと思います。」、「使用するときは30cm以上離すこと、1時間以上使用しないこと、目を休めたら体を動かすことが大切だとわかりました。」と児童たちは、ネットゲームやSNSとのこれからの付き合い方について考えていました。

 


2月14日(火)
 「薬物乱用防止教室」

 2月14日(火)、6年生を対象に薬物乱用防止教室をオンラインにより行いました。学校薬剤師の中出琢人様を講師としてお招きし、薬物による健康被害などについて学習しました。
 「薬物は、1回でも使うと大切な脳を壊してしまったり、1回でも使うとやめることができなかったりするものなので怖いものだと思いました。」、「友達などから誘われたら、迷わずきっちりと断る。」などと6年生は学習をふり返っていました。
 


    ストップ・ザ・薬物 ~自分を大切にしよう~


2月9日(木)
 「3年生 楽しみのクラブ見学」

 年生のクラブ見学を行いました。来年度の4月から高学年の仲間入りする3年生たちは、楽しみにしていたクラブ活動が始まります。みんな見学用紙を片手に、どのクラブに入ろうかと先輩たちが楽しんでいるクラブ活動を興味津々に見学していました。
 


1月20日(金)
 「いるまのスクールフェスタ 2022」

  児童みんなが待ちに待った「いるまのスクールフェスタ 2022」が実施されました。
 「笑顔で仲良く楽しもう!」のスローガンのもと、各縦割り班で工夫を凝らしたお店、全15店で賑わいました。
 6年生はリーダーとして、お店の準備、当日の運営などで下級生をよく引っ張ってくれました。また、一人ひとりが自分の役割を果たし、声をかけ合うことで、笑顔あふれる楽しい会となりました。




1月18日(水)
 「ゆうちょ銀行による金融教育」

  ゆうちょ銀行の講師の方々をお招きし、5年生、6年生が「ゆうちょ お金のちしき」について学習しました。クイズを交えながら、「お金の歴史と役割」やおこづかいの管理とその際のルール作りなどについて、興味深く、そして真剣に学ぶことができました。
 


1月17日(火)
 「新年はじめの学年朝会」

  各学年で学年朝会を行いました。3学期が始まり1週間が経過し、学校生活をふり返ったり、学年行事の実行委員からの進捗状況報告をしたり、改めて学年目標を教師と児童で確認したり、と課題意識をもって取り組めました。
 
 


5月12日(木)
 「埼玉西武ライオンズベースボールチャレンジ」

  埼玉西武ライオンズアカデミーのコーチをお招きして、4年生がベースボールチャレンジを行いました。「捕る」「投げる」の基礎を分かりやすく教えていただき、最後にはゲームで楽しく盛り上がることができました。
 
 


5月11日(水)
 「プール清掃」

 6月から始まる水泳学習に向けて、学校を代表して、6年生がプール清掃を行いました。プールの中、プールサイド、更衣室や通路、トイレなどを一生懸命掃除していました。
 6年生のおかげで今年もきれいなプールで学習ができます。ありがとう6年生!!
 


4月22日(金)
 「1年生をむかえる会」

 雨で延期となっていた「1年生をむかえる会」を実施しました。会では、「ようこそ入間野小学校へ」という気持ちを2~6年生が伝えました。また、体を使ったじゃんけんを行い、1~6年生まで楽しく活動することができました。
 1年生のみなさん、「これからよろしくね!!」
 


R4年度 


2月17日(木)
「クラブ説明会」

  3年生を対象にした、クラブ説明会を実施しました。これは、クラブ活動の楽しさが伝わるように、6年生が中心となって発表する活動です。漫画クラブや科学クラブなどは実物を見せたり、バトンダンスクラブは実際の動きを見せたりと、工夫がたくさん見られました。当日まであまり時間がありませんでしたが、自分たちで計画し、練習をしながらの発表で、「さすがいるまのっ子」を感じた一時間でした。
 


1月14日(金)
「6年薬物乱用防止教室」(親子活動)

  埼玉県警「あおぞら」から講師を派遣していただき、薬物乱用防止教室を実施しました。(薬物が体に与える様々な害や、依存性について詳しく説明していただきました。
 現在6年生は保健の学習で、飲酒、喫煙等が体に与える害にも勉強しています。これからもずっと続く未来。いるまのっ子には健康一番で過ごしてほしいと願っています。
 


1月8日(土)
「令和3年度第3学期始業式」

 明けましておめでとうございます。3学期が始まりました。子供たちからは「漢字テストで100点を取る」「自分からあいさつをしたい」など新年を迎え新たな気持ちで頑張りたいという声が、初日からたくさん聞かれました。3学期はまとめの学期であるとともに、次学年や中学校に向けてのステップとなる学期です。子供たちが目標に向かって前へ進んでいけるよう、教職員一同学び、励んでいきます。
 令和4年も引き続き、皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 


11月24日(水)、26日(金)
「芸術鑑賞教室」

 コントラバス、ドラム、バイオリン、ピアノのプロフェッショナルな方たちが、アニメの主題歌やポップス、クラッシックやジャズ等の曲を演奏してくださいました。今年度はコロナ対策で、2日間に分けての実施となりましたが、どの曲も心が踊るゴージャスな演奏でした。ハードスケジュールの中、快く演奏を引き受けていただいた演奏家の方々、企画から実施まで担当していただいたPTA役員の皆様に感謝いたします。
 


11月13日(土)
縦割り活動「いるまのスクールフェスタ」
令和3年度スローガン「最高に盛り上がる
笑顔いっぱいスクールフェスタ!」
 1年生から6年生までの児童が、縦割りのグループを作って、ボーリング、魚釣り、パターゴルフなどのお店を出して遊びました。出店の計画や運営など、子供たちだけで話し合いを進めて当日を迎えました。当日は、ルール説明や呼び込み、受付など役割がしっかり分担され、楽しく遊ぶことができました。
 


11月1日~10日
「いるまのスポーツフェスタ」
 運動会の代替行事「いるまのスポーツフェスタが開催されました。今年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止を鑑み、学年ごとに日にちを分けて実施しました。徒競走と学年競技のみでしたが、子供たちは持てる力を精一杯発揮し、一生懸命に取り組みました。PTAからは記念の贈呈、また保護者の皆様からは、たくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
 


11月2日(火)
123年生「運動遊び教室」
 浦埼玉県レクリエーション協会からの推薦で、浦和大学教授のA様をお招きして運動遊び教室を実施しました。じゃんけんに勝って、ゴキブリから人間まで進化していくじゃんけんや、体全体を使ったグループじゃんけんなど、いろいろなバリエーションのじゃんけんゲームを楽しく行いました。友達と関わり合いながら遊べるので、クラス作りにも生かせる活動でした。
 


10月15日(金)
1年生「遠足」天覧山・飯能河原
 小学校生活初めての遠足に行ってきました。
午前中は、天覧山の山登りをとおして体をきたえたり、秋を見つけたりしました。
 お昼は、利用制限が解除された飯能河原に行き、おいしいお弁当を食べました。その後は、川遊びを楽しんで笑顔いっぱいの一日になりました。
 


10月15日(金)
4年生「JFAキッズプログラム サッカー教室」
 埼玉県サッカー協会が展開している「JFAキッズプログラム」を活用して、サッカーの指導員さんを派遣していただきました。授業では、ボール操作についての指導や、指導員のボールを夢中で追いかけたりと、あっという間の45分間でした。
 これまであまりサッカーをしたことがない子供たちに、サッカーの楽しさ、体を動かすことの楽しさを教えていただける貴重な時間になりました。
 


10月5日(火)
5年生 「体育(マット運動)」
 本校は今年度「埼玉県体力課題解決研究校」に指定され、児童一人一人の体力向上に取り組んでいます。右の写真は、5年1組がマット運動の学習を行っている様子です。課題を解決するために、自分の技をタブレットに録画してできばえを確認したり、仲間と見合いながらアドバイスをしあったりと、楽しく学び合う姿がたくさん見られました。
 今後も「もっとやりたい!」と感じる体育の学習を研究していきます。
 

10月1日(金)
3年生 「歯科保健指導」
 歯科衛生士さんが来校して、正しい歯の磨き方を指導していただきました。「小さく動かす」「歯の形に合わせて動かす」「力を入れすぎない」など、具体的な磨き方を教えてもらい、早速実践しました。これからも、毎日正しく歯を磨いて虫歯を予防していきましょう。
 

7月6日(火)
1年生 国語「おおきなかぶ」
 「うんとこしょ どっこいしょ」1年生の教室から大きな声が聞こえてきます。 国語「おおきなかぶ」の物語は、繰り返しながら高まっていく話の展開や、言葉のリズムを楽しむ学習です。教室では、子供たちがおじいさん、おばあさん、まご、犬、ネコ、ネズミになりきって、生き生きと音読劇を行っていました。また、頭につけているお面は子供たちの手作りです。どれも個性的なお面で、楽しく学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

6月21日(月)、22日(火)
3年生社会科見学「ヤオコー」
 3年生が社会の学習で、学校近くのヤオコーに行ってきました。自分が購入したい商品を買うだけではなく、お店の人がどんな仕事をしているのか、お店にどんな工夫があるのか、買い物をしている人はどんなことに気をつけているのかなど、いろいろな疑問点をもって、学習に取り組みました。
 お店で買い物をしているお客さんに迷惑にならないように、ルールとマナーを守って見学する姿も立派でした。

 6月21日(月)学校応援団「読み聞かせ」
 昨年度は中止になっていた読み聞かせ活動を再開しました。いろいろなジャンルの本を発達段階に合わせて読んでいただくことで、子供たちにとって楽しみな時間になっています。
 メンバーも募集中です。子供たちへの読み聞かせに興味がある方は、教頭までご連絡ください。お待ちしています。(活動時間は月曜日の8:20~8:35)

 

 6月8日(火)、9日(水) 5年宿泊学習
 五輪山へGO! 盛り上がったキャンプファイア
 
5年生最大のビッグイベント宿泊学習に行ってきました。「挑戦」「協力」「自立」をテーマに子供たちは今まで育てた力を十分に発揮しました。
 登山では、最後の一人が登り切るまでみんなで励まし合う姿に感動しました。夜のキャンプファイアも、実行委員が中心となって、踊ったり、ゲームをしたりと大盛り上がりの時間でした。


  6月4日(金)
 一人一人が力を出し切った6年生ミニバス大会

 
1組が御狩場小に行き、2組が南小学校を迎えて試合を行いました。どちらのクラスも練習の成果を発揮して素晴らしいプレーを見せてくれました。
 そして、試合の勝ち負けよりも大切にしてほしい、全力でプレーする清々しさ、仲間と協力して同じ目標に向かう楽しさなど、ミニバス大会を通して、たくさんの成長を実感できた時間でした。。
 入間野小、南小、御狩場小のすべての6年生に拍手を送ります。

 

  5月31日(月)
 一人一台タブレットを使った学習

 
2年生が生活科で、タブレット端末を活用して学習を行いました。自分たちが育てているミニトマトの写真を撮って、教室でゆっくり・じっくりと観察して、生き生きとカードにまとめていました。撮った写真は保存ができるので、成長の様子が気軽に振り返られるようになります。これからも便利なツールとして有効活用していきます。
 

 5月17日(月)
 6年ミニバス大会に向けての結団式

 
6月4日(金)のミニバス大会結団式が行われ、校長・各担任から、ミニバス大会の練習を通して成長してほしいことについての話がありました。話を聞く子供たちの表情からもやる気が伝わってきました。  
 これから毎日練習があります。「全力」「フェアプレイ」「チームワーク」を合い言葉に、全員で頑張ってほしいです。
 当日の対戦相手は、南小学校、御狩場小学校の6年生です。

 

  5月8日(土)
 プール清掃
「ピカピカになったプール」
 
おやじの会の皆様にプール清掃のお手伝いをしていただきました。
 昨年度は水泳学習が中止になっていたため、2年ぶりのプール清掃でした。例年に比べて、枯れ葉などの量が多かったのですが、3時間一生懸命に作業を実施していただき、プールがピカピカになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

 今後は敷地内の除草等の作業もお願いする予定です。メンバーも大募集中です。
 


 4月20日(火)図書ボランティア活動開始
 
学校応援団の図書整理ボランティアの活動が始まりました。ブックカバー貼りや、本の整理など、子供たちのために作業をしていただいています。
 また、5月17日からは、読み聞かせも始まりました。子供たちのために、「できる人が、できる範囲で、 できることを」無理せず行っています。興味がある方は、教頭までご連絡をお願いします。
 

R3年度
 いるまの日記
入間野小学校の児童、保護者、地域の方々、教職員の今を伝えるページ




5月12日(木)
 「埼玉西武ライオンズベースボールチャレンジ」

  埼玉西武ライオンズアカデミーのコーチをお招きして、4年生がベースボールチャレンジを行いました。「捕る」「投げる」の基礎を分かりやすく教えていただき、最後にはゲームで楽しく盛り上がることができました。
 
 


5月11日(水)
 「プール清掃」

 6月から始まる水泳学習に向けて、学校を代表して、6年生がプール清掃を行いました。プールの中、プールサイド、更衣室や通路、トイレなどを一生懸命掃除していました。
 6年生のおかげで今年もきれいなプールで学習ができます。ありがとう6年生!!
 


4月22日(金)
 「1年生をむかえる会」

 雨で延期となっていた「1年生をむかえる会」を実施しました。会では、「ようこそ入間野小学校へ」という気持ちを2~6年生が伝えました。また、体を使ったじゃんけんを行い、1~6年生まで楽しく活動することができました。
 1年生のみなさん、
 


R4年度 


2月17日(木)
「クラブ説明会」

  3年生を対象にした、クラブ説明会を実施しました。これは、クラブ活動の楽しさが伝わるように、6年生が中心となって発表する活動です。漫画クラブや科学クラブなどは実物を見せたり、バトンダンスクラブは実際の動きを見せたりと、工夫がたくさん見られました。当日まであまり時間がありませんでしたが、自分たちで計画し、練習をしながらの発表で、「さすがいるまのっ子」を感じた一時間でした。
 


1月14日(金)
「6年薬物乱用防止教室」(親子活動)

  埼玉県警「あおぞら」から講師を派遣していただき、薬物乱用防止教室を実施しました。(薬物が体に与える様々な害や、依存性について詳しく説明していただきました。
 現在6年生は保健の学習で、飲酒、喫煙等が体に与える害にも勉強しています。これからもずっと続く未来。いるまのっ子には健康一番で過ごしてほしいと願っています。
 


1月8日(土)
「令和3年度第3学期始業式」

 明けましておめでとうございます。3学期が始まりました。子供たちからは「漢字テストで100点を取る」「自分からあいさつをしたい」など新年を迎え新たな気持ちで頑張りたいという声が、初日からたくさん聞かれました。3学期はまとめの学期であるとともに、次学年や中学校に向けてのステップとなる学期です。子供たちが目標に向かって前へ進んでいけるよう、教職員一同学び、励んでいきます。
 令和4年も引き続き、皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 


11月24日(水)、26日(金)
「芸術鑑賞教室」

 コントラバス、ドラム、バイオリン、ピアノのプロフェッショナルな方たちが、アニメの主題歌やポップス、クラッシックやジャズ等の曲を演奏してくださいました。今年度はコロナ対策で、2日間に分けての実施となりましたが、どの曲も心が踊るゴージャスな演奏でした。ハードスケジュールの中、快く演奏を引き受けていただいた演奏家の方々、企画から実施まで担当していただいたPTA役員の皆様に感謝いたします。
 


11月13日(土)
縦割り活動「いるまのスクールフェスタ」
令和3年度スローガン「最高に盛り上がる
笑顔いっぱいスクールフェスタ!」
 1年生から6年生までの児童が、縦割りのグループを作って、ボーリング、魚釣り、パターゴルフなどのお店を出して遊びました。出店の計画や運営など、子供たちだけで話し合いを進めて当日を迎えました。当日は、ルール説明や呼び込み、受付など役割がしっかり分担され、楽しく遊ぶことができました。
 


11月1日~10日
「いるまのスポーツフェスタ」
 運動会の代替行事「いるまのスポーツフェスタが開催されました。今年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止を鑑み、学年ごとに日にちを分けて実施しました。徒競走と学年競技のみでしたが、子供たちは持てる力を精一杯発揮し、一生懸命に取り組みました。PTAからは記念の贈呈、また保護者の皆様からは、たくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
 


11月2日(火)
123年生「運動遊び教室」
 浦埼玉県レクリエーション協会からの推薦で、浦和大学教授のA様をお招きして運動遊び教室を実施しました。じゃんけんに勝って、ゴキブリから人間まで進化していくじゃんけんや、体全体を使ったグループじゃんけんなど、いろいろなバリエーションのじゃんけんゲームを楽しく行いました。友達と関わり合いながら遊べるので、クラス作りにも生かせる活動でした。
 


10月15日(金)
1年生「遠足」天覧山・飯能河原
 小学校生活初めての遠足に行ってきました。
午前中は、天覧山の山登りをとおして体をきたえたり、秋を見つけたりしました。
 お昼は、利用制限が解除された飯能河原に行き、おいしいお弁当を食べました。その後は、川遊びを楽しんで笑顔いっぱいの一日になりました。
 


10月15日(金)
4年生「JFAキッズプログラム サッカー教室」
 埼玉県サッカー協会が展開している「JFAキッズプログラム」を活用して、サッカーの指導員さんを派遣していただきました。授業では、ボール操作についての指導や、指導員のボールを夢中で追いかけたりと、あっという間の45分間でした。
 これまであまりサッカーをしたことがない子供たちに、サッカーの楽しさ、体を動かすことの楽しさを教えていただける貴重な時間になりました。
 


10月5日(火)
5年生 「体育(マット運動)」
 本校は今年度「埼玉県体力課題解決研究校」に指定され、児童一人一人の体力向上に取り組んでいます。右の写真は、5年1組がマット運動の学習を行っている様子です。課題を解決するために、自分の技をタブレットに録画してできばえを確認したり、仲間と見合いながらアドバイスをしあったりと、楽しく学び合う姿がたくさん見られました。
 今後も「もっとやりたい!」と感じる体育の学習を研究していきます。
 

10月1日(金)
3年生 「歯科保健指導」
 歯科衛生士さんが来校して、正しい歯の磨き方を指導していただきました。「小さく動かす」「歯の形に合わせて動かす」「力を入れすぎない」など、具体的な磨き方を教えてもらい、早速実践しました。これからも、毎日正しく歯を磨いて虫歯を予防していきましょう。
 

7月6日(火)
1年生 国語「おおきなかぶ」
 「うんとこしょ どっこいしょ」1年生の教室から大きな声が聞こえてきます。 国語「おおきなかぶ」の物語は、繰り返しながら高まっていく話の展開や、言葉のリズムを楽しむ学習です。教室では、子供たちがおじいさん、おばあさん、まご、犬、ネコ、ネズミになりきって、生き生きと音読劇を行っていました。また、頭につけているお面は子供たちの手作りです。どれも個性的なお面で、楽しく学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

6月21日(月)、22日(火)
3年生社会科見学「ヤオコー」
 3年生が社会の学習で、学校近くのヤオコーに行ってきました。自分が購入したい商品を買うだけではなく、お店の人がどんな仕事をしているのか、お店にどんな工夫があるのか、買い物をしている人はどんなことに気をつけているのかなど、いろいろな疑問点をもって、学習に取り組みました。
 お店で買い物をしているお客さんに迷惑にならないように、ルールとマナーを守って見学する姿も立派でした。

 6月21日(月)学校応援団「読み聞かせ」
 昨年度は中止になっていた読み聞かせ活動を再開しました。いろいろなジャンルの本を発達段階に合わせて読んでいただくことで、子供たちにとって楽しみな時間になっています。
 メンバーも募集中です。子供たちへの読み聞かせに興味がある方は、教頭までご連絡ください。お待ちしています。(活動時間は月曜日の8:20~8:35)

 

 6月8日(火)、9日(水) 5年宿泊学習
 五輪山へGO! 盛り上がったキャンプファイア
 
5年生最大のビッグイベント宿泊学習に行ってきました。「挑戦」「協力」「自立」をテーマに子供たちは今まで育てた力を十分に発揮しました。
 登山では、最後の一人が登り切るまでみんなで励まし合う姿に感動しました。夜のキャンプファイアも、実行委員が中心となって、踊ったり、ゲームをしたりと大盛り上がりの時間でした。


  6月4日(金)
 一人一人が力を出し切った6年生ミニバス大会

 
1組が御狩場小に行き、2組が南小学校を迎えて試合を行いました。どちらのクラスも練習の成果を発揮して素晴らしいプレーを見せてくれました。
 そして、試合の勝ち負けよりも大切にしてほしい、全力でプレーする清々しさ、仲間と協力して同じ目標に向かう楽しさなど、ミニバス大会を通して、たくさんの成長を実感できた時間でした。。
 入間野小、南小、御狩場小のすべての6年生に拍手を送ります。

 

  5月31日(月)
 一人一台タブレットを使った学習

 
2年生が生活科で、タブレット端末を活用して学習を行いました。自分たちが育てているミニトマトの写真を撮って、教室でゆっくり・じっくりと観察して、生き生きとカードにまとめていました。撮った写真は保存ができるので、成長の様子が気軽に振り返られるようになります。これからも便利なツールとして有効活用していきます。
 

 5月17日(月)
 6年ミニバス大会に向けての結団式

 
6月4日(金)のミニバス大会結団式が行われ、校長・各担任から、ミニバス大会の練習を通して成長してほしいことについての話がありました。話を聞く子供たちの表情からもやる気が伝わってきました。  
 これから毎日練習があります。「全力」「フェアプレイ」「チームワーク」を合い言葉に、全員で頑張ってほしいです。
 当日の対戦相手は、南小学校、御狩場小学校の6年生です。

 

  5月8日(土)
 プール清掃
「ピカピカになったプール」
 
おやじの会の皆様にプール清掃のお手伝いをしていただきました。
 昨年度は水泳学習が中止になっていたため、2年ぶりのプール清掃でした。例年に比べて、枯れ葉などの量が多かったのですが、3時間一生懸命に作業を実施していただき、プールがピカピカになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

 今後は敷地内の除草等の作業もお願いする予定です。メンバーも大募集中です。
 


 4月20日(火)図書ボランティア活動開始
 
学校応援団の図書整理ボランティアの活動が始まりました。ブックカバー貼りや、本の整理など、子供たちのために作業をしていただいています。
 また、5月17日からは、読み聞かせも始まりました。子供たちのために、「できる人が、できる範囲で、 できることを」無理せず行っています。興味がある方は、教頭までご連絡をお願いします。
 

R3年度
 いるまの日記
入間野小学校の児童、保護者、地域の方々、教職員の今を伝えるページ



5月12日(木)
 「埼玉西武ライオンズベースボールチャレンジ」

  埼玉西武ライオンズアカデミーのコーチをお招きして、4年生がベースボールチャレンジを行いました。「捕る」「投げる」の基礎を分かりやすく教えていただき、最後にはゲームで楽しく盛り上がることができました。
 
 


5月11日(水)
 「プール清掃」

 6月から始まる水泳学習に向けて、学校を代表して、6年生がプール清掃を行いました。プールの中、プールサイド、更衣室や通路、トイレなどを一生懸命掃除していました。
 6年生のおかげで今年もきれいなプールで学習ができます。ありがとう6年生!!
 


4月22日(金)
 「1年生をむかえる会」

 雨で延期となっていた「1年生をむかえる会」を実施しました。会では、「ようこそ入間野小学校へ」という気持ちを2~6年生が伝えました。また、体を使ったじゃんけんを行い、1~6年生まで楽しく活動することができました。
 1年生のみなさん、
 


R4年度 


2月17日(木)
「クラブ説明会」

  3年生を対象にした、クラブ説明会を実施しました。これは、クラブ活動の楽しさが伝わるように、6年生が中心となって発表する活動です。漫画クラブや科学クラブなどは実物を見せたり、バトンダンスクラブは実際の動きを見せたりと、工夫がたくさん見られました。当日まであまり時間がありませんでしたが、自分たちで計画し、練習をしながらの発表で、「さすがいるまのっ子」を感じた一時間でした。
 


1月14日(金)
「6年薬物乱用防止教室」(親子活動)

  埼玉県警「あおぞら」から講師を派遣していただき、薬物乱用防止教室を実施しました。(薬物が体に与える様々な害や、依存性について詳しく説明していただきました。
 現在6年生は保健の学習で、飲酒、喫煙等が体に与える害にも勉強しています。これからもずっと続く未来。いるまのっ子には健康一番で過ごしてほしいと願っています。
 


1月8日(土)
「令和3年度第3学期始業式」

 明けましておめでとうございます。3学期が始まりました。子供たちからは「漢字テストで100点を取る」「自分からあいさつをしたい」など新年を迎え新たな気持ちで頑張りたいという声が、初日からたくさん聞かれました。3学期はまとめの学期であるとともに、次学年や中学校に向けてのステップとなる学期です。子供たちが目標に向かって前へ進んでいけるよう、教職員一同学び、励んでいきます。
 令和4年も引き続き、皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 


11月24日(水)、26日(金)
「芸術鑑賞教室」

 コントラバス、ドラム、バイオリン、ピアノのプロフェッショナルな方たちが、アニメの主題歌やポップス、クラッシックやジャズ等の曲を演奏してくださいました。今年度はコロナ対策で、2日間に分けての実施となりましたが、どの曲も心が踊るゴージャスな演奏でした。ハードスケジュールの中、快く演奏を引き受けていただいた演奏家の方々、企画から実施まで担当していただいたPTA役員の皆様に感謝いたします。
 


11月13日(土)
縦割り活動「いるまのスクールフェスタ」
令和3年度スローガン「最高に盛り上がる
笑顔いっぱいスクールフェスタ!」
 1年生から6年生までの児童が、縦割りのグループを作って、ボーリング、魚釣り、パターゴルフなどのお店を出して遊びました。出店の計画や運営など、子供たちだけで話し合いを進めて当日を迎えました。当日は、ルール説明や呼び込み、受付など役割がしっかり分担され、楽しく遊ぶことができました。
 


11月1日~10日
「いるまのスポーツフェスタ」
 運動会の代替行事「いるまのスポーツフェスタが開催されました。今年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止を鑑み、学年ごとに日にちを分けて実施しました。徒競走と学年競技のみでしたが、子供たちは持てる力を精一杯発揮し、一生懸命に取り組みました。PTAからは記念の贈呈、また保護者の皆様からは、たくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
 


11月2日(火)
123年生「運動遊び教室」
 浦埼玉県レクリエーション協会からの推薦で、浦和大学教授のA様をお招きして運動遊び教室を実施しました。じゃんけんに勝って、ゴキブリから人間まで進化していくじゃんけんや、体全体を使ったグループじゃんけんなど、いろいろなバリエーションのじゃんけんゲームを楽しく行いました。友達と関わり合いながら遊べるので、クラス作りにも生かせる活動でした。
 


10月15日(金)
1年生「遠足」天覧山・飯能河原
 小学校生活初めての遠足に行ってきました。
午前中は、天覧山の山登りをとおして体をきたえたり、秋を見つけたりしました。
 お昼は、利用制限が解除された飯能河原に行き、おいしいお弁当を食べました。その後は、川遊びを楽しんで笑顔いっぱいの一日になりました。
 


10月15日(金)
4年生「JFAキッズプログラム サッカー教室」
 埼玉県サッカー協会が展開している「JFAキッズプログラム」を活用して、サッカーの指導員さんを派遣していただきました。授業では、ボール操作についての指導や、指導員のボールを夢中で追いかけたりと、あっという間の45分間でした。
 これまであまりサッカーをしたことがない子供たちに、サッカーの楽しさ、体を動かすことの楽しさを教えていただける貴重な時間になりました。
 


10月5日(火)
5年生 「体育(マット運動)」
 本校は今年度「埼玉県体力課題解決研究校」に指定され、児童一人一人の体力向上に取り組んでいます。右の写真は、5年1組がマット運動の学習を行っている様子です。課題を解決するために、自分の技をタブレットに録画してできばえを確認したり、仲間と見合いながらアドバイスをしあったりと、楽しく学び合う姿がたくさん見られました。
 今後も「もっとやりたい!」と感じる体育の学習を研究していきます。
 

10月1日(金)
3年生 「歯科保健指導」
 歯科衛生士さんが来校して、正しい歯の磨き方を指導していただきました。「小さく動かす」「歯の形に合わせて動かす」「力を入れすぎない」など、具体的な磨き方を教えてもらい、早速実践しました。これからも、毎日正しく歯を磨いて虫歯を予防していきましょう。
 

7月6日(火)
1年生 国語「おおきなかぶ」
 「うんとこしょ どっこいしょ」1年生の教室から大きな声が聞こえてきます。 国語「おおきなかぶ」の物語は、繰り返しながら高まっていく話の展開や、言葉のリズムを楽しむ学習です。教室では、子供たちがおじいさん、おばあさん、まご、犬、ネコ、ネズミになりきって、生き生きと音読劇を行っていました。また、頭につけているお面は子供たちの手作りです。どれも個性的なお面で、楽しく学習に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

6月21日(月)、22日(火)
3年生社会科見学「ヤオコー」
 3年生が社会の学習で、学校近くのヤオコーに行ってきました。自分が購入したい商品を買うだけではなく、お店の人がどんな仕事をしているのか、お店にどんな工夫があるのか、買い物をしている人はどんなことに気をつけているのかなど、いろいろな疑問点をもって、学習に取り組みました。
 お店で買い物をしているお客さんに迷惑にならないように、ルールとマナーを守って見学する姿も立派でした。

 6月21日(月)学校応援団「読み聞かせ」
 昨年度は中止になっていた読み聞かせ活動を再開しました。いろいろなジャンルの本を発達段階に合わせて読んでいただくことで、子供たちにとって楽しみな時間になっています。
 メンバーも募集中です。子供たちへの読み聞かせに興味がある方は、教頭までご連絡ください。お待ちしています。(活動時間は月曜日の8:20~8:35)

 

 6月8日(火)、9日(水) 5年宿泊学習
 五輪山へGO! 盛り上がったキャンプファイア
 
5年生最大のビッグイベント宿泊学習に行ってきました。「挑戦」「協力」「自立」をテーマに子供たちは今まで育てた力を十分に発揮しました。
 登山では、最後の一人が登り切るまでみんなで励まし合う姿に感動しました。夜のキャンプファイアも、実行委員が中心となって、踊ったり、ゲームをしたりと大盛り上がりの時間でした。


  6月4日(金)
 一人一人が力を出し切った6年生ミニバス大会

 
1組が御狩場小に行き、2組が南小学校を迎えて試合を行いました。どちらのクラスも練習の成果を発揮して素晴らしいプレーを見せてくれました。
 そして、試合の勝ち負けよりも大切にしてほしい、全力でプレーする清々しさ、仲間と協力して同じ目標に向かう楽しさなど、ミニバス大会を通して、たくさんの成長を実感できた時間でした。。
 入間野小、南小、御狩場小のすべての6年生に拍手を送ります。

 

  5月31日(月)
 一人一台タブレットを使った学習

 
2年生が生活科で、タブレット端末を活用して学習を行いました。自分たちが育てているミニトマトの写真を撮って、教室でゆっくり・じっくりと観察して、生き生きとカードにまとめていました。撮った写真は保存ができるので、成長の様子が気軽に振り返られるようになります。これからも便利なツールとして有効活用していきます。
 

 5月17日(月)
 6年ミニバス大会に向けての結団式

 
6月4日(金)のミニバス大会結団式が行われ、校長・各担任から、ミニバス大会の練習を通して成長してほしいことについての話がありました。話を聞く子供たちの表情からもやる気が伝わってきました。  
 これから毎日練習があります。「全力」「フェアプレイ」「チームワーク」を合い言葉に、全員で頑張ってほしいです。
 当日の対戦相手は、南小学校、御狩場小学校の6年生です。

 

  5月8日(土)
 プール清掃
「ピカピカになったプール」
 
おやじの会の皆様にプール清掃のお手伝いをしていただきました。
 昨年度は水泳学習が中止になっていたため、2年ぶりのプール清掃でした。例年に比べて、枯れ葉などの量が多かったのですが、3時間一生懸命に作業を実施していただき、プールがピカピカになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

 今後は敷地内の除草等の作業もお願いする予定です。メンバーも大募集中です。
 


 4月20日(火)図書ボランティア活動開始
 
学校応援団の図書整理ボランティアの活動が始まりました。ブックカバー貼りや、本の整理など、子供たちのために作業をしていただいています。
 また、5月17日からは、読み聞かせも始まりました。子供たちのために、「できる人が、できる範囲で、 できることを」無理せず行っています。興味がある方は、教頭までご連絡をお願いします。
 

R3年度