さいたまけん さやましりつ みずとみしょうがっこう

学校の沿革

沿革の大要 世の中の動き
明治  4 広瀬郷学校(宝蔵寺)開設・笹井学校(宗源寺)開設。 廃藩置県
             学制発布
15 広瀬学校、笹井学校、野田学校が合併し、霞野学校と称す。          
22          大日本帝国憲法発布
 25 7月21日、校名を霞野学校から水富尋常小学校と改める。この年を開校の年とする。            児童数(200名) 第2回衆議院総選挙
   28 4月、現在地に旧木造バルコニー付きフランス風第1校舎完成し、旧校舎より移転。 日清講和条約(下関条約)調印。
入間川駅・入曽駅ができる。(川越鉄道)
   30 新校舎落成式挙行。 小学校の男女分離教育
33                                               小学校令改定(義務教育年限4年)
入間川ー飯能間に馬車鉄道開通。
34 修業年限2年の高等科併置の認可を受ける。           
40 児童数(304名) 義務教育年限6年に延長、尋常小学校を6年、高等小学校2年とする。
41 高等科を廃し、再び水富尋常小学校と改める。         
大正  元 児童数(375名)            
11月、第2校舎完成。 武蔵野鉄道(西武池袋線)開通
修業年限2年の高等科併置を実施する。
                            児童数(415名)
                     
昭和  3 2月、第3校舎完成。                          
13 6月、校章制度。                  児童数(628名)                
16 水富国民学校と改称。              児童数(646名)           
22 学制改革により水富村立水富小学校となる。児童数(488名) 日本国憲法施行  新制中学発足  六・三制施行
26 10月、東校舎完成。(旧水富中学校) 民間ラジオ放送開始
29 市制施行により狭山市立水富小学校となる。 学校教育法公布
31 7月、水道設備完備。 国際連合加盟、新富士見橋完成
33 2月、木造防音校舎に改築。 1万円札発行、東京タワー完成
35 3月、給食室完成。 4月自校給食開始。 柏原・水富中の一部を統合して西中学校開校。
36 学校図書館保有、視聴覚教育の充実整備
42 5月、現第1校舎に移転完了。
5月、「校歌」制定。
44 7月、プール工事完成。
                            児童数(505名)
アメリカ、アポロ11号月面着陸。東名高速道路全通
西武秩父線開通。
45 10月、校門完成。 日本万国博大阪で開催。
47 3月、鉄筋第2校舎完成。 自校給食廃止。 学校給食センター完成。沖縄返還。
冬季オリンピック札幌大会開催。
48 7月、体育館完成。
50 児童数(1128名) 市の人口10万突破
51 4月、広瀬小学校分離。 中央児童館完成
53 3月、歌碑完成。(校歌) 成田空港開設
54 3月、校歌の額取り付け。(体育館) 西武新宿線入間川駅を狭山市駅に改名
55 3月、プレハブ校舎3教室を設置。      児童数(1201名)    
56 3月、プレハブ校舎特別教室設置。    
57 4月、笹井小学校分離。      
59 3月、理科室改修。     
60 11月、玄関改修。                 児童数(726名)      
63 8月、第1校舎、第2校舎内装工事完了。
平成  元 11月、第1校舎、第2校舎温度保持工事完了。 昭和天皇崩御、元号が平成に変わる。
広瀬橋開通
3月、プール改築工事完了。 ベルリンの壁取り払われ東西ドイツ統合
3月、運動場設備工事完了。
    通用門(プール南)完成。
    飼育小屋、百葉箱移新築。
湾岸戦争起こる
11月、開校百周年記念祝賀行事挙行。 学校五日制により、9月から第2土曜日が休業日になる。
記念樹「椨(たぶ)の木」植栽  記念像「希望の像」建立
12 コンピュータ室設置
14 芝生広場完成。
14 体育館床改修工事完了
15 体育館屋根改修工事完了
16 耐震補強工事完了
17 第2校舎トイレ改修工事完了
18 第1校舎廊下壁塗り替え工事完了
21 北側の門工事完了
21 階段手摺り取り替え工事完了