昭和63年度 | 山王中,東中,入間中より分離し創立する。 航空自衛隊入間基地に隣接し、全館防音構造・冷暖房完備の校舎。 同年11月2日竣工式、同日を開校記念日とする。 |
平成元年3月6日 | 校歌校章旗制定式、校訓碑除幕式。 (作詞 吉野 弘,作曲 黒沢吉徳,図案 和泉裕一) |
平成9年10月28日 | 創立10周年記念式典挙行 |
平成19年10月28日 | 創立20周年記念式典挙行 |
平成27年4月1日 | 入曽地区中学校統廃合により、狭山市立入間中学校が閉校し、通学区域を一部変更。 同入間野小学校区と同南小学校区とする。但し、一部は特別許可地区とする。 |
平成29年11月11日 | 創立30周年記念式典挙行 |
初代 | 金子 隆治 |
2代 | 石井 眞 |
3代 | 久田 紘治 |
4代 | 永井 一夫 |
5代 | 鈴木 強 |
6代 | 筒井 明 |
7代 | 中村 進 |
8代 | 中川 政晴 |
9代 | 山口 哲司 |
10代 | 細田 明 |
11代 | 尾澤 栄一 |
12代 | 和田 雅士 |
13代(現在) | 熊谷 雅人 |
平成元年度 | ふれあいの場緑化推進 |
平成4年度 | パソコン教室 |
平成9年度 | さわやか相談室、歩道拡幅、第2パソコン教室、体育館映写幕(寄付) |
平成11年度 | 鉄棒撤去・新設 |
平成12年度 | テニスコート整備、車椅子用スロープ設置・トイレ改修、会議室移設。 |
平成13年度 | 全生徒用机天板改修 |
平成14年度 | 国旗掲揚塔移設工事 |
平成15年度 | 部室棟ピロティーシャッター改良 |
平成16年度 | 職員室の照明設備 |
平成17年度 | 体育館の床の張り替え |
平成20年度 | 校庭改修工事 |
平成26年度 | 除湿温度保持工事 校舎等改修工事 |
平成27年度 | 屋内運動場等、構造部材改修工事 |
平成29年度 | 外校章、自転車置き場塗り替え |
令和5・6年度 | 校舎等中規模改修工事 |
昭和63年度 | 市教育研究会委嘱「学校・社会生活に生きる道徳的実践力の育成」の研究 |
平成2年度 | 市教育委員会・市教育研究会委嘱「基礎学力の向上」の研究発表 |
平成6年度 | 市教育研究会委嘱「学ぶ意欲を高める評価の工夫」の研究 |
平成6年度 | ソニー教育基金「努力校」受賞 |
平成7年度 | ソニー教育基金「優秀校」受賞 |
平成7年度 | 市教育研究会委嘱「教科の指導と評価の工夫」 |
平成8・9・10年度 | 校内研究「教科の指導と評価の工夫」 |
平成11・12年度 | 校内研究「総合的な学習の時間」 |
平成13年度 | 校内研究「新教育課程の完全実施に向けて」他 |
平成14年度 | 校内研究「総合的な学習の時間」の研究 他 |
平成16・17・18年度 | 県進路指導研究会 進路指導研究 キャリア教育 校内研究「総合的な学習の時間」の研究 他 |
平成28年度 | 市研究委嘱 小・中学校連携教育 県進路キャリア教育委嘱 進路キャリア教育 県教育委員会委嘱 いじめ防止のための望ましい人間関係づくり研究推進校 |
平成30年度・ 令和元年度 |
市教育研究会委嘱「特別の教科 道徳」の研究 |
令和4・5年度 | 市教育委員会・市教育研究会委嘱 「主体的に学ぶSDの実践研究〜SDGsの視点を生かし、自分たちの将来の世界を主体的に創る生徒の育成〜 |