狭山市立中央中学校
 
中央中学校 いじめゼロの取り組み 



中央中学校では平成29年1月30日に開催された臨時生徒総会において
「いじめゼロ宣言」を全会一致で採択しました。


狭山市立中央中学校 いじめゼロ宣言


 私たちは、皆かけがえのない一人として尊重されなければなりません。
そして学校では誰もが安心して生活できなければなりません。いじめは
これを破壊する行為です。
 いじめは、人を傷つけ、時に命をも奪う許されない行為です。この卑怯
な行為を絶対に許さず、強い意志と勇気の力で、いじめをこの学校からな
くすために、私たちは次の7つの誓いを立て、ここに宣言します。
 

 第一条  私たちは いじめのような卑怯な行為は絶対しません。
 第二条  私たちは いじめを絶対に見逃さず、勇気をもって戦います。
 第三条  私たちは いじめに屈しない強い心を持ちます。
 第四条  私たちは いじめを無くすため先生方と協力して取り組みます。
 第五条  私たちは いじめの芽に常に目を光らせ、摘取る努力を続けます。
 第六条  私たちは みんなが仲良く互いに認め合える学校を作ります。
 第七条  私たちは 以上の項目を胸に努力を続けることを誓います。


「いじめゼロ宣言」策定の趣旨


 私たち中央中生徒会では、「No.1中央中 BEST」をスローガンに市内で一番の
学校を目指して取り組んでいます。ところが残念なことに、私たちの学校生活の
中でも、ネットトラブルを含めた大きないじめに発展しそうな事件が起こってい
ます。先生方から指導を受けて問題の解決が図られていますが、生徒自身でいじ
めをなくしていこうという取り組みは、まだ始まっていません。本当は、私たち
自身がもっと、いじめのない学校づくりに向けて取り組んでいかなければならな
いと思います。そうでなければ、「No.1中央中」にはなりません。いじめは、命
を奪う恐れもある許されない行為です。市内でもいじめ問題に取り組んでいる学
校があります。そういう学校を見習って私たちもアクションを起こさなければな
りません。

 そこで、私たち生徒会本部では、「いじめゼロ宣言」を策定して、この宣言を
柱に、私たちのいじめをなくす取り組みを進めていきたいと考えました。
 近隣の学校や全国の取り組みを参考にしながら、中央中らしい「いじめゼロ」
の取組みを進めていきましょう。
 生徒みんなが仲良く、一人一人が認められ活躍でき、誰もが生き生きと生活で
きる学校を目指していきたいと思います。

 平成28年12月2日
                                平成28年度 生徒会長 松山

【いじめゼロ宣言策定と今後の活動の計画】
 1 いじめゼロ宣言策定委員会(ゼロ委員会)の設置
 2 ゼロ委員会で原案を作成
 3 原案に対する全校アンケートの実施
 4 臨時生徒総会での承認、ゼロ宣言の発効
 5 ゼロ委員会の定期的な見守りといじめゼロを維持するための継続的な取り組み
 6 定例生徒総会での毎年の確認と、ゼロ委員会の生徒会組織への位置づけ


【いじめゼロ宣言策定に向けての取り組み】  29.2.1現在

12月2日(金) 中央委員会において、「いじめゼロ宣言策定委員会」の設置が承認されました。
12月5日(月) 第1回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
          ・委員会の活動内容について生徒会長から説明がありました。
          ・委員長は生徒会長、副委員長は2年学級委員長に決定しました。
          ・活動日程について確認しました。
12月12日(月)第2回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
          ・市内各校の実態の確認、生徒への発表の準備をしました。
12月13日(火) 生徒朝会
          ・全校生徒へのゼロ宣言作成について委員長が趣旨説明をしました。
          ・取り組みへの参加を依頼しました。
12月19日(月)第3回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
          ・委員長、副委員長から、委員会内の原案が委員に提示されました。
          ・冬休み中に各委員で意見をまとめてくることを確認しました。
1月14日(土)第4回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
          ・委員の意見をまとめて、生徒の提案する原案を決定しました。
          ・全校アンケート実施の準備をしました。
1月16日(月)いじめゼロ宣言全校アンケート実施
          ・原案を全校に配布し意見を求めました。 
1月19日(木)第5回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
          ・全校生徒アンケート回収、委員会で質問や意見を集約しました。
          ・臨時生徒総会の準備をしました。
1月30日(月)臨時生徒総会
          ・3つの代表質問と2つの一般質問が出されました。
          ・いじめゼロ宣言を全会一致で採択しました。