【いじめゼロ宣言策定に向けての取り組み】 29.2.1現在
12月2日(金) 中央委員会において、「いじめゼロ宣言策定委員会」の設置が承認されました。
12月5日(月) 第1回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
・委員会の活動内容について生徒会長から説明がありました。
・委員長は生徒会長、副委員長は2年学級委員長に決定しました。
・活動日程について確認しました。
12月12日(月)第2回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
・市内各校の実態の確認、生徒への発表の準備をしました。
12月13日(火) 生徒朝会
・全校生徒へのゼロ宣言作成について委員長が趣旨説明をしました。
・取り組みへの参加を依頼しました。
12月19日(月)第3回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
・委員長、副委員長から、委員会内の原案が委員に提示されました。
・冬休み中に各委員で意見をまとめてくることを確認しました。
1月14日(土)第4回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
・委員の意見をまとめて、生徒の提案する原案を決定しました。
・全校アンケート実施の準備をしました。
1月16日(月)いじめゼロ宣言全校アンケート実施
・原案を全校に配布し意見を求めました。
1月19日(木)第5回いじめゼロ宣言策定委員会が開催されました。
・全校生徒アンケート回収、委員会で質問や意見を集約しました。
・臨時生徒総会の準備をしました。
1月30日(月)臨時生徒総会
・3つの代表質問と2つの一般質問が出されました。
・いじめゼロ宣言を全会一致で採択しました。
|