昭和60年度 |
4月 |
狭山市立中央中学校 初代校長 金子隆治先生着任
開校式並びに始業式、入学式を挙行
生徒総数 593名、学級数 15、教職員数 28名)
 |
6月 | 自転車置き場増設 野球バックネット設置 |
8月 | 高鉄棒及び砂場設置 9月 男子、女子制服を制定 |
11月 |
校舎棟、体育館棟、外構等竣工式典挙行
開校記念日制定 |
2月 |
校歌、校章、校旗制定式典挙行
(作詞 日吉一博、作曲 関口重夫、校章図案 金子隆治) |
3月 | 校庭周辺の植樹、校舎、体育館、南側芝、ふれあいの場緑化工事 |
|
昭和61年度 |
3月 校歌碑 正門ロータリー内設置

|
昭和62年度 |
◆市教委委嘱 道徳教育
「学校生活や社会生活に生きる道徳的実践力を求めて」(〜63)
3月 ふれあいの場緑化工事、自転車置き場増設
|
平成2年度 |
◆市教委委嘱
「基礎学力の向上 国語・数学・英語・学級活動」研究発表
3月 擁壁築造工事及びグランド造成工事
|
平成3年度 |
3月 テニスコート整備事業
|
平成4年度 |
12月 授業用コンピュータ設置工事平成6年度
11月 創立10周年記念式典挙行

|
平成6年度 |
◆市教委委嘱
「生徒の学ぶ意欲を高める評価の工夫」研究発表
|
平成7年度 |
8月 5室冷暖房工事
|
平成9年度 |
9月 第2コンピュータ室工事
|
平成10年度 |
◆市教委委嘱 特別活動
「環境美化を通じた心豊かな生徒の育成」研究発表
9月 さわやか相談室工事
|
平成16年度 |
10月 創立20周年記念式典挙行
|
平成17年度 |
◆県教委委嘱
「確かな学びと育ちを追求する学校間連携」研究発表
|
平成18年度 |
◆県教委委嘱
「理科実験・実習ボランティア活用モデル校」研究発表
|
平成19年度 |
5月 発達障害・情緒障害通級指導教室設置工事
|
平成21年度 |
◆市教委委嘱 道徳教育
「一人一人の生徒の自他尊重的態度を育て自己実現が図れる心の教育」研究発表(〜22年度)
|
平成22年度 |
4月 テニスコート改修工事
|
平成24年度 |
8月 生徒昇降口床改修工事、グランド改修工事
|
平成26年度 |
11月 創立30周年記念式典挙行

|
平成27年度 |
7月 校舎・屋内運動場等非構造部材改修工事(〜9月)
|