緊急時等の一斉メール配信システム
「さやまっ子緊急メール」の登録について
28.6.13更新


【お知らせ】
 ◇7月6日(水) さやまっ子緊急メール合同配信のお知らせ 28.6.13.アップ

 ◇さやまっ子緊急メール「緊急連絡用掲示板」の運用について 28.1.9.アップ

 ◇未登録の保護者の皆様には至急の登録をお願いします。
  不明な点は教頭までご連絡ください。


さやまっ子緊急メール登録状況
平成28年6月20日現在
1年
2年
3年
/144生徒数/151生徒数/152生徒数

 *機種変更等があった場合は新たに登録をお願いします。
  旧登録の削除についてはご連絡いただければ学校で行うことができます。 
 *兄弟姉妹それぞれに登録をお願いします。
 *ご親族での登録が可能です。
 *学校には登録された保護者様のメールアドレスのデータはありませんので学校から
  の漏えい等の心配はありません。 (教職員には登録されたメールアドレスはわかりません。)
 *震度5弱以上の地震発生時は、自動で安否確認のメールが自動配信されます。
 東日本大震災を機に、全国各地で、緊急時における学校と保護者との連絡体制の強化充実を
図ろうとする機運が高まり、本市におきましては、平成25年度より「さやまっ子緊急メール」を導入
しています。
 「さやまっ子緊急メール」とは、保護者の皆様の携帯電話等へ一斉にメール配信するシステム
で、いざというときの連絡手段の一助となります。
 狭山市内の小中学校の保護者や学校関係者の皆様に登録をお願いしています。


1 システムの目的
  これまでの緊急時等の連絡方法(文書、電話等)の他に、子どもたちの安心・安全の確保を
 より一層図ることを目的としています。

2 システムの概要 
  学校からの緊急時の連絡事項等を、学校のパソコンから保護者へ一斉にメールを配信する
 システムです。送信するメールは、大きく分けて開封確認を行うためのURL付きメールと、情報
 配信のみの通常メールの2種類があります。

3 登録について
 学校から配布されます「利用手順書」に添って、各自の携帯電話等から登録をお願いします。

 ・登録できるのは本校にお子様が在学している保護者と本校の教職員、学校関係者のみです。
 ・お子様一人ずつ登録してください。
  (一人ずつの安否確認や学年別にメール配信をする場合があるため)
 ・3年卒業時に登録は自動削除されます。
 ・学校では、登録状態の確認はできますが、メールアドレスの閲覧や管理が一切できない為、
 個別の代理登録やメールアドレス変更などには対応することができません。
  「さやまっ子緊急メール」への登録・変更・削除については、受信をご希望する保護者の方
 ご自身でおこなっていただきますようお願いいたします。
 ・迷惑メールの設定などによって登録や配信ができない場合があります。
 設定の変更をお願いします。変更等の詳細は手順書に書かれています。

【迷惑メールの解除するドメイン等】 
  送信元メールアドレスのドメイン
    symk-cg.city.sayama.saitama.jp
  送信元メールアドレス
    ss_info@symk-cg.city.sayama.saitama.jp
    ss_school@symk-cg.city.sayama.saitama.jp

 * 「利用手順書」が必要な方は、本校教頭までご連絡ください。04-2959-2277


狭山市立中央中学校 All Rights Reserved, Copyright (C) , chuou.J.H.S.